感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

LLPがすぐ作れる!! 1から10まで&全メリット大図解

著者名 中間正道/著 竹田智恵子/著 鈴木智士/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2006.06
請求記号 3354/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731365306一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3354/00192/
書名 LLPがすぐ作れる!! 1から10まで&全メリット大図解
著者名 中間正道/著   竹田智恵子/著   鈴木智士/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2006.06
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-8163-4126-9
一般注記 別タイトル:有限責任事業組合がすぐ作れる!!
分類 3354
一般件名 有限責任事業組合
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916014692

要旨 LLP(有限責任事業組合)とは、組合員全員が有限責任で、損益や権限の分配が自由に決められるなど内部自治が徹底し、構成員課税の適用を受ける、「有限責任事業組合契約に関する法律」の制定により設立できるようになった新しい事業形態で、出資額の範囲しか責任を負わなくてすむ画期的な人的組織です。これにより、研究者と企業、企業同士、会社退職者の人達、専業主婦のグループなどが、会社を作るよりもっと簡単に、安心して事業を手がける組織(=LLP)を作ることができます。本書では、LLPならではのメリットをはっきりと解説し、LLPの立ち上げから事業を成し遂げるまでの手順を誰にでもわかりやすくガイドしています。
目次 第1章 LLP(有限責任事業組合)とは何か
第2章 LLPはこんな分野に効果を発揮する―活用事例集
第3章 LLPの設立準備
第4章 組合契約書の作り方と出資金の払込み
第5章 LLPの設立登記
第6章 諸官庁への届出
第7章 LLP運営のポイント
第8章 LLPの会計と税務
第9章 LLPの解散と清算手続き
著者情報 中間 正道
 東京都生まれ。九州大学法学部卒業。川崎重工業(株)に入社後、長年経営戦略立案業務に従事した後、理事職を最後に同社を退職。2002年行政法務事務所を開設。行政書士。ソルビング有限責任事業組合理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹田 智恵子
 新潟県生まれ。2000年行政書士事務所開設。OL時代は総務課長として、秘書、人事、労務等を担当。グループ会社の設立、閉鎖、社会保険の手続き等の知識と経験を生かし、中小企業の創業支援を積極的に展開中。行政書士。ソルビング有限責任事業組合理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 智士
 富山県生まれ。中央大学経済学部卒業後、武内プレス工業(株)を経て大井建興(株)に転職。2000年行政法務事務所開設。多数の会社設立に携わる。行政書士、宅建主任者、マンション管理士、防犯設備士、動物法務取扱主任者ほか。ソルビング有限責任事業組合理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。