感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の美 現代日本写真全集 8  光る風

出版者 集英社
出版年月 1979.
請求記号 N748/00247/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110013703一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ストレス 東洋医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N748/00247/8
書名 日本の美 現代日本写真全集 8  光る風
出版者 集英社
出版年月 1979.
ページ数 133p
大きさ 38cm
巻書名 光る風
一般注記 編集:日本アートセンター 監修:桑原甲子雄[ほか]
分類 74808
一般件名 沖縄県-写真集
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:東松照明年譜
タイトルコード 1009210153034

要旨 雪がやんで、ウサギたちがうれしそうにはしゃぎながら出てきました。真っ白な毛並みは、野原ではみわけがつきません。でも、雪の小山の陰からキツネが一気にとびだしてきました。シベリアの雪原のある朝に起きたできごとのなかに、動物や鳥たちと人間の営みを描く、日本とロシアの作家・画家が力を合わせてつくった絵本。
著者情報 ミトゥーリチ,M.
 1925年、モスクワに生まれる。現代ロシアの代表的な画家。ロシア人民芸術家、ロシア芸術アカデミー会員。2005年、日本政府による「秋の叙勲」で旭日小綬章を受章。ロシア国家賞、芸術アカデミー銀賞、BIB銀賞など、国内外で数多く受章している。モスクワ印刷技術大学を卒業後、同大学絵画科主任教授をつとめた。世界の国々で個展を開催し、作品は、ロシアの国立トレチャコフ美術館、国立プーシキン美術館、ロシア国立美術館をはじめ、各国の美術館に所蔵されている。モスクワ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 卓
 1935年生まれ。静岡県出身。詩人・作家。幼少年期を中国東北の大連、瀋陽、長春で過ごす。静岡高校、早稲田大学第一文学部露文科卒業。詩集『わがキディ・ランド』で高見順賞、小説「鶸」で芥川賞、『裸足と貝殻』で読売文学賞、童話『ぽたぽた』で野間児童文芸賞、『イヌのヒロシ』で路傍の石文学賞、評伝『北原白秋』で藤村記念歴程賞、蓮如賞、など受賞。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 卓
 1935年生まれ。静岡県出身。詩人・作家。幼少年期を中国東北の大連、瀋陽、長春で過ごす。静岡高校、早稲田大学第一文学部露文科卒業。詩集『わがキディ・ランド』で高見順賞、小説「鶸」で芥川賞、『裸足と貝殻』で読売文学賞、童話『ぽたぽた』で野間児童文芸賞、『イヌのヒロシ』で路傍の石文学賞、評伝『北原白秋』で藤村記念歴程賞、蓮如賞、など受賞。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミトゥーリチ,M.
 1925年、モスクワに生まれる。現代ロシアの代表的な画家。ロシア人民芸術家、ロシア芸術アカデミー会員。2005年、日本政府による「秋の叙勲」で旭日小綬章を受章。ロシア国家賞、芸術アカデミー銀賞、BIB銀賞など、国内外で数多く受賞している。モスクワ印刷技術大学を卒業後、同大学絵画科主任教授をつとめた。世界の国々で個展を開催し、作品は、ロシアの国立トレチャコフ美術館、国立プーシキン美術館、ロシア国立美術館をはじめ、各国の美術館に所蔵されている。モスクワ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。