感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「環境建築」読本 地球と暮らしのしくみから建築のデザインを考える

著者名 日本建築家協会環境行動委員会/編
出版者 彰国社
出版年月 2005.10
請求記号 520/00187/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234744761一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 520/00187/
書名 「環境建築」読本 地球と暮らしのしくみから建築のデザインを考える
著者名 日本建築家協会環境行動委員会/編
出版者 彰国社
出版年月 2005.10
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-395-00774-0
分類 5204
一般件名 建築   環境問題
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915045256

要旨 たんに設備・装置を付けたものが「環境建築」ではない。それを実現するためには、地球と暮らしを根本からとらえ直すことが必要不可欠。たとえば、熱の流れや換気の原理にさかのぼることで、機械に頼り切らず、エネルギーを大量に消費しない、人にも快適な建築のデザインがみえてくる。建築と環境が融合する総合性を獲得するための必読8講義を収録する。
目次 序 いま、建築家は地球環境に対して何ができるか
1 CO2の6%削減の意味を読む―京都議定書の発効と日本社会
2 ライフスタイルから省エネルギーを考える―住まい・住まい方・環境意識
3 都市の余った「床」を知恵と工夫で使い回す―建設産業の現在と未来
4 熱の流れと循環のデザインを考える―エクセルギーで読み解く自然共生建築
5 換気によって室内環境をつくる―機械換気と自然換気
6 開口部から省エネルギーを考える―日射遮蔽と窓・透明外皮
7 脱化石燃料の可能性を探る―新エネルギーとサステイナビリティ
8 足下に眠っているエネルギーを活かす―大地の熱と冷暖房


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。