感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジョルジュ・サンドはなぜ男装をしたか

著者名 池田孝江/著
出版者 平凡社
出版年月 1988
請求記号 N950-2/00303/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232297184一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N950-2/00303/
書名 ジョルジュ・サンドはなぜ男装をしたか
著者名 池田孝江/著
出版者 平凡社
出版年月 1988
ページ数 302p
大きさ 21cm
ISBN 4-582-47214-1
分類 95028
個人件名 Sand,George
書誌種別 一般和書
内容注記 参考文献:p299〜302
タイトルコード 1009410021830

要旨 覚えるのが苦手、暗記が苦手で損をしている人の必読書。左脳の情報処理は「言語的」、右脳の情報処理は「映像的」。通常は使いこなせない能力を「右脳トレーニング」でUP!仕事、勉強、生活…かかる時間を確実に短縮できる。七田式「実践的記憶力強化トレーニング法」9コースを紹介。
目次 ウォーミング・アップ―さあ、あなたの右脳をまずチェック!
1 ペグ法トレーニング―キーワードを物語にして覚える
2 トランプ記憶トレーニング―頭のなかにトランプ・カードを再現
3 数字記憶トレーニング―ペグを数に即座に変換
4 単語記憶トレーニング―言葉を映像に置き換えてみる
5 書き出しトレーニング―1ページ1分間、どれだけ書き出せる!?
6 暗唱トレーニング―完全記憶を目指して“くり返し”
7 画像記憶トレーニング―心の記憶を絵に描いてみる
8 円周率記憶トレーニング―永遠に続く数字をどこまでも追求
9 英単語記憶トレーニング―右脳のなかに「英単語帳」ができる!!
著者情報 七田 真
 1929年生まれ、島根県出身。米国ニューポート大学日本校・教育学部教授。教育学博士。日本サイ科学会顧問。七田チャイルドアカデミー校長。しちだ・教育研究所会長。日本文化振興会副会長などの要職も兼任。現在、七田式幼児教育を実践している教室が全国で約400教室を超え、アメリカ、韓国、台湾、シンガポール、マレーシアにも七田式教育論が広がっている。1997年、社会文化功労賞受賞、世界学術文化審議会より国際学術グランプリを受賞。また国際学士院の世界知的財産登録協議会より世界平和功労大騎士勲章を受章。2003年、東久迩宮記念賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。