感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西田幾多郎 本当の日本はこれからと存じます  (ミネルヴァ日本評伝選)

著者名 大橋良介/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.3
請求記号 1216/00151/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236258794一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1216/00151/
書名 西田幾多郎 本当の日本はこれからと存じます  (ミネルヴァ日本評伝選)
著者名 大橋良介/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.3
ページ数 356,13p
大きさ 20cm
シリーズ名 ミネルヴァ日本評伝選
ISBN 978-4-623-06614-8
分類 12163
個人件名 西田幾多郎
書誌種別 一般和書
内容注記 西田幾多郎略年譜:p333〜356
内容紹介 京都学派の祖である哲学者・西田幾多郎。意気に燃えつつも落伍者の悲哀をなめた明治、京都帝国大学の哲学講座で思索に沈潜した大正、学問的名声に包まれながら家庭では悲惨に見舞われた昭和と、その人生と時代の全貌を描く。
タイトルコード 1001210120208

目次 ミネストローネ
地中海風魚介のスープ
ライスサラダ
押し麦のタブレ
いわしの重ねグラタン
オイルサーディン
ムール貝のフランス風
ムール貝のプロヴァンス風
サーモンのシンプル燻製
たこのセビッチェ〔ほか〕
著者情報 北村 光世
 1939年京都生れ。アメリカのミシガン州ホープ・カレッジ卒業。アメリカ留学時代にハーブと出会い、そこから今に続く長い旅が始まる。まずは、自宅でハーブを育て、ハーブを生活に取り入れ、ハーブを料理に生かすことを実践する。同時に、ハーブの故郷のイタリアの料理と食文化に強くひかれ、イタリアを巡っては探究と実践を重ねる。3年前にイタリアのパルマに家を買い、日本とイタリアの文化交流の場にしたい、と夢を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。