感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「日本人の名著」を読む

著者名 岬竜一郎/著
出版者 致知出版社
出版年月 2004.12
請求記号 019/00307/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234585834一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 019/00307/
書名 「日本人の名著」を読む
著者名 岬竜一郎/著
出版者 致知出版社
出版年月 2004.12
ページ数 282p
大きさ 21cm
ISBN 4-88474-698-8
分類 0199
一般件名 読書
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914059606

要旨 これだけは知っておきたい日本人の名著23人23冊。「日本人の生きかた」をつかむなら、この1冊。
目次 吉田兼好『徒然草』
宮本武蔵『五輪書』
中江藤樹『翁問答』
山鹿素行『山鹿語類』
伊藤仁斎『童子問』
貝原益軒『養生訓』
松尾芭蕉『おくのほそ道』
新井白石『折たく柴の記』
山本常朝『葉隠』
石田梅岩『都鄙問答』
恩田木工『日暮硯』
杉田玄白『蘭学事始』
佐藤一斉『言志四録』
頼山陽『日本外史』
二宮尊徳『二宮翁夜話』
佐久間象山『省〓(けん)録』
橘曙覧『独楽吟』
勝海舟『氷川清話』
西郷隆盛『南洲翁遺訓』
福沢諭吉『学問のすすめ』
内村鑑三『代表的日本人』
新渡戸稲造『武士道』
著者情報 岬 龍一郎
 作家・思想史研究家。著述業のかたわら人材育成のための「上に立つ者の精神」を講演し、「人間経営塾」を全国10か所で開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。