感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

決着!恐竜絶滅論争 (岩波科学ライブラリー)

著者名 後藤和久/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11
請求記号 4578/00112/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231788965一般和書一般開架 在庫 
2 2631862675一般和書一般開架 在庫 
3 2731779688一般和書一般開架 在庫 
4 千種2831652165一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2931778852一般和書一般開架 在庫 
6 守山3131981247一般和書一般開架 在庫 
7 名東3331968523一般和書一般開架 在庫 
8 天白3431802382一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4578/00112/
書名 決着!恐竜絶滅論争 (岩波科学ライブラリー)
著者名 後藤和久/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11
ページ数 102p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波科学ライブラリー
シリーズ巻次 186
ISBN 978-4-00-029586-4
分類 45787
一般件名 恐竜   絶滅(生物学)   隕石
書誌種別 一般和書
内容紹介 恐竜絶滅の原因論争を題材として、研究者同士の論争がどのように行われているのか、メディアや一般社会と研究者はどのように結びついているのかを紹介する。
タイトルコード 1001110140992

要旨 遺跡から出土する陶磁器は歴史資料「考古学陶磁器」として、遺跡との関係で地域・時代・階層の情報をその身にまとう。本書はそれら資料に基づいた多様な研究法と新鮮な論点から語られる生活文化史のシリーズ第十七巻である。
目次 奄美群島の古墓に供献された陶磁器
唐津焼の創始時期―天正廿年銘茶壺をめぐる問題
近世後期地方窯における磁器技術の伝播と受容
疱瘡患者と死者のための陶磁器
日本海沿岸へ運ばれた備前焼狛犬の歴史像―紀年銘・作者銘・寄進者銘と保存・継承に見る地域性
鞆皿山窯址の陶磁史上の個性と歴史像―遺跡の保存・継承と、3D測量の成果と課題にふれて
続・マジョリカ陶器の物語―日本の色絵フォグリー文アルバレルロはいかにして生まれたのか
英国マカートニー使節団と清朝の中国陶磁
インドネシア出土の肥前陶磁:40年の研究
中国青花磁器絵の筆法体系
明時代官窯青花磁器絵評価標準研究
著者情報 佐々木 達夫
 1945年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科考古学専門課程博士課程単位取得退学。金沢大学教授、同学評議員・埋蔵文化財調査センター長を経て、金沢大学名誉教授、古代学協会理事、日本考古学会評議員。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。