感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アラスカの詩 吉野信写真集

著者名 吉野信/著
出版者 日本カメラ社
出版年月 1988
請求記号 N748/00560/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3319385401一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4939375
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/00054/
書名 生徒会の火種 (富士見ファンタジア文庫)
著者名 葵せきな/著
出版者 富士見書房
出版年月 2010.3
ページ数 301p
大きさ 15cm
シリーズ名 富士見ファンタジア文庫
シリーズ巻次 あ-3-2-3
シリーズ名 碧陽学園生徒会黙示録
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-8291-3498-6
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000910106214

目次 第1部 子どものための精神科(少ない子どもの精神科医療
受診者の変化から特徴をみる
症例から)
第2部 自閉症をどうとらえるか(自閉症研究の発展のなかで
操作的診断基準による自閉性障害の分類と特徴
自閉性障害の診断基準
アスペルガー障害の診断と対応
スペクトラムとして自閉症を考える
自閉症の病因と症状
二次的症状について
最近の話題から)
第3部 医療からみた自閉症児の治療と援助(年齢と症状
医療機関への受診と対応
自閉症とその経過(予後))
第4部 子どもの精神医療と薬物療法(自閉症と薬―その考え方
薬の使用に関して考えなければならないこと
小児精神科と薬物療法
どのような薬物が使用されているか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。