感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる自閉スペクトラムの子どものペアレンティング こだわりの強い子を自信をもって育てるために  (発達障害を考える 心をつなぐ)

著者名 神尾陽子/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2024.9
請求記号 378/01611/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238441810一般和書1階開架 貸出中 
2 熱田2232585634一般和書一般開架 貸出中 
3 名東3332821655一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 3788
自閉症 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/01611/
書名 よくわかる自閉スペクトラムの子どものペアレンティング こだわりの強い子を自信をもって育てるために  (発達障害を考える 心をつなぐ)
著者名 神尾陽子/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2024.9
ページ数 119p
大きさ 24cm
シリーズ名 発達障害を考える 心をつなぐ
ISBN 978-4-8163-7567-5
分類 378
一般件名 自閉症   家庭教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 食事、おむつ替え、着替え、入浴、遊びなどの生活場面、かんしゃくなどの難しい場面それぞれで、「自閉スペクトラム(AS)特性」のある子に最も適したかかわり方を紹介。「心地よいかかわり方」を見つけるヒントも掲載。
タイトルコード 1002410036033

要旨 乳児期から家庭でできる、対人関係への意欲を育む工夫。食事、着替え、入浴。お出かけ、遊び。お手伝い。活動の切り替えやかんしゃくなど難しい場面でのかかわり方や、親のストレス対策も!
目次 巻頭 よくわかる自閉スペクトラム(AS)の子どものペアレンティング
1章 理解 わが子に合ったペアレンティングとは?
2章 実践1 乳児のためのペアレンティング
3章 実践2 幼児のためのペアレンティング
4章 実践3 難しい場面のペアレンティング
5章 心をつなぐ 無理なく続けるペアレンティング
著者情報 神尾 陽子
 医学博士。京都大学医学部卒業。京都大学医学部附属病院精神神経科助手、米国コネティカット大学客員研究員、九州大学大学院助教授、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所児童・思春期精神保健研究部部長を経て、現在、神尾陽子クリニック院長。お茶の水女子大学客員教授。精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医、日本医師会認定産業医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。