感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対立を歓迎するリーダーシップ 組織のあらゆる困難・葛藤を力に変える

著者名 アーノルド・ミンデル/著 松村憲/訳 西田徹/訳
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2021.12
請求記号 3614/02466/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238209126一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/02466/
書名 対立を歓迎するリーダーシップ 組織のあらゆる困難・葛藤を力に変える
著者名 アーノルド・ミンデル/著   松村憲/訳   西田徹/訳
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2021.12
ページ数 347p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8207-2971-6
原書名 原タイトル:The leader as martial artist
分類 36143
一般件名 リーダーシップ   闘争(社会学)   コミュニケーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 プロセス指向心理学の創始者によるビジネス領域・リーダーシップ領域の著作を初翻訳。ファシリテーション手法「ワールドワーク」についての理論と実践方法や、ファシリテーターに求められるリーダーシップについて詳述する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002110079304

要旨 本書では、従来の「アヘン禁令変遷史」研究を「アヘン政策史」研究の次元まで高めたいと考えている。そのために本書では、アヘン禁令を「内禁」と「外禁」に分けて考えるという視点に立って考察する。
目次 第1章 嘉慶期前半の「外禁」政策
第2章 「外禁」優先と「カントン・アヘン」論の誕生
補論1 呉蘭修とカントン社会
第3章 両広総督李鴻賓のアヘン政策論
第4章 アヘン政策と「失察処分」問題
第5章 アヘン「弛禁」論
補論2 「嘉慶元(一七九六)年アヘン外禁」説弁誤
第6章 「アヘン吸飲者死刑」論
終章 「外禁」政策の断行
著者情報 井上 裕正
 奈良女子大学文学部教授。1948年横浜市生まれ。1977年京都大学大学院文学研究科博士課程(東洋史学専攻)単位取得満期退学。1978年島根大学法文学部講師。その後、島根大学法文学部助教授(1982年)、奈良女子大学文学部助教授(1984年)を経て、1996年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。