蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゼンリン住宅地図 [2024]-6 愛知県 名古屋市中区
|
著者名 |
ゼンリン/[編]
|
出版者 |
ゼンリン
|
出版年月 |
2024.11 |
請求記号 |
A295/00010/24-6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238503957 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
南 | 2332467956 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
3 |
港 | 2632626525 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
4 |
千種 | 2832418749 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
5 |
楠 | 4331648800 | 一般和書 | 一般開架 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A295/00010/24-6 |
書名 |
ゼンリン住宅地図 [2024]-6 愛知県 名古屋市中区 |
著者名 |
ゼンリン/[編]
|
出版者 |
ゼンリン
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
8,34,34,129p |
大きさ |
39cm |
巻書名 |
名古屋市中区 |
ISBN |
978-4-432-55937-4 |
一般注記 |
左右同一ページ付 |
分類 |
A295
|
一般件名 |
名古屋市中区-住宅地図
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002410071346 |
要旨 |
「アジア主義」「大アジア主義」の評価、認識をめぐる定説には、日中両国で大きな隔たりがあった。本書は、李鴻章や中西功など、アジア主義に関する代表的な人物の資料から、その点を指摘する。アジアの統合・協力が叫ばれた時代における中国側の動向を中心に研究、分析し、現在の「アジア共同体」議論に及ぶ影響を改めて考察し、問い直す一冊である。 |
目次 |
序章 大アジア主義に対する中国側の認識と批判―「大亜洲主義」在中国 第1章 清末政治家たちの「聯日」構想と対日政策の策定―「蕞(さい)爾小国」がもたらした困惑 第2章 『申報』の対日世論から見る日本イメージの変遷―一八七〇〜九〇年代における「中日同盟論」と「抗日論」の底流 第3章 「愛国」と「売国」のはざま―「大亜洲主義」と「中国留日同学会」 第4章 植民地における「共存共栄」の現実―「満洲」に渡った台湾出身者の目に映ったもの 第5章 アジア主義への超克―中西功の中国研究と中国革命 終章 さまざまな「亜洲夢」―なぜ「同床異夢」だったのか? |
内容細目表:
前のページへ