感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水戸黄門 新装  (春陽文庫)

著者名 山岡荘八/著
出版者 春陽堂書店
出版年月 1998.10
請求記号 F1/06257/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3331713929一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F1/06257/
書名 水戸黄門 新装  (春陽文庫)
著者名 山岡荘八/著
出版者 春陽堂書店
出版年月 1998.10
ページ数 336p
大きさ 16cm
シリーズ名 春陽文庫
ISBN 4-394-11302-4
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913071904

要旨 歴史小説の雄編「徳川家康」の山岡荘八が、講談でおなじみの水戸黄門に新しいいぶきをあたえたおもしろさ満点の名作!「水戸黄門」ときは、犬公方・五代将軍綱吉の治世であった。綱吉をとりまく権臣は、柳沢美濃守吉保であり、その子吉里。そして、水戸藩の家老の身でありながら、黄門光圀をひそかにほうむらんと陰謀をめぐらす。能役者あがりのぶ気味な男藤井紋太夫であった。水戸城下の筆屋の美しいふたり娘千鶴、お藤も騒動にまきこまれていく。千鶴こそ光圀のおとし胤であった。みちのくへの旅に出かけたとみせかけ、水戸西山荘をたった黄門光圀、したがう助さん、格さんの行くてにまつものは何?おもしろさ抜群の「水戸黄門」の物語。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。