感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いのちの教科書 学校と家庭で育てたい生きる基礎力

著者名 金森俊朗/著
出版者 角川書店
出版年月 2003.10
請求記号 370/00386/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031448206一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 370/00386/
書名 いのちの教科書 学校と家庭で育てたい生きる基礎力
著者名 金森俊朗/著
出版者 角川書店
出版年月 2003.10
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-883852-0
分類 3704
一般件名 教育   生命   生と死
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913052862

要旨 性と死の授業を実践して30年。子どもにいのちの大切さを伝える本。
目次 1 心をひらき仲間とつながる(子どもの世界を奪ってはならない
体験しないと分からないはウソ ほか)
2 本物の生きる姿に触れる(赤ちゃんをみごもったお母さんを招いて
末期ガンの患者さん、「死」を語る ほか)
3 いのちの授業(“包”という字からお母さんの心を学ぶ
誕生をめぐる四つの質問 ほか)
4 親子で共に学ぼう(一本の鉛筆の奥行きを知る
父母の仕事をていねいに調べてみよう ほか)
著者情報 金森 俊朗
 石川県金沢市立南小立野小学校教諭。1946年、石川県能登生まれ。金沢大学教育学部卒業後、六つの小学校を経て現在に至る。石川県民教育文化センター副所長、日本生活教育連盟会員。「仲間とつながりハッピーになる」という教育思想をかかげ、人と自然に直に触れ合うさまざまな実践を試みる。80年代より、本格的にいのちの教育に取り組み、日本で初めて小学生へのデス・エデュケーションを実施する。その活動は、医療・福祉関係者からも大きな注目を集め、「情操教育の最高峰」と高い評価を受けている。97年、中日教育賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。