感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スクリッブル 権力/書くこと  (叢書・エクリチュールの冒険)

著者名 ジャック・デリダ/著 大橋完太郎/訳
出版者 月曜社
出版年月 2020.8
請求記号 801/00465/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237872288一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00465/
書名 スクリッブル 権力/書くこと  (叢書・エクリチュールの冒険)
並列書名 SCRIBBLE
著者名 ジャック・デリダ/著   大橋完太郎/訳
出版者 月曜社
出版年月 2020.8
ページ数 143p
大きさ 19cm
シリーズ名 叢書・エクリチュールの冒険
ISBN 978-4-86503-099-0
一般注記 付:パトリック・トール「形象変化(象徴的なものの考古学)」
分類 80101
一般件名 言語哲学   ヒエログリフ
個人件名 Warburton,William
書誌種別 一般和書
内容紹介 18世紀英国の神学者ウォーバートンによるヒエログリフ論の仏訳書に付された、ジャック・デリダによる「スクリッブル(権力/書くこと)」と、パトリック・トールによる「形象変化(象徴的なものの考古学)」の各論考を初訳。
タイトルコード 1002010037151

要旨 東大も御三家も、先生の言うとおりに過ごしていたらお先真っ暗!「日本で一番学校説明会に人が集まる」とも言われる校長、日野田直彦。学校説明会には毎年のべ1万人以上もの親子が参加し、「塾なし、海外経験なし、経済力なし」の生徒を海外大学に多数進学させる、いま注目すべき校長先生が日々子どもたちに伝えている「本当に学校で身につけるべきこと」、そして「2050年」を生き抜くためのミライの授業。
目次 第1章 学校はオワコンだ(世界はものすごいスピードで変化している
中世から変わらない学校 ほか)
第2章 ぼくがつくっている「ミライの学校」(普通の学校からでも海外に行ける
日本一失敗できる学校の秘密)
第3章 帰国生、校長になる(関西人、タイで暮らす
監督の話で気づかされたオーナーシップの意味 ほか)
第4章 ミライの勇者へ(勇者ってなんだろう
Who are you? ほか)
第5章 Go Abroad!―海外進学の道(何を求めて大学に?
日本の大学と海外の大学のちがい ほか)
著者情報 日野田 直彦
 武蔵野大学附属千代田高等学院および武蔵野大学中学校・高等学校の中高学園長、千代田国際中学校校長。1977年大阪府生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。