感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひとりでは死ねない がん終末期の悲しみは愛しみへ

著者名 細井順/著
出版者 風媒社
出版年月 2024.4
請求記号 4901/00823/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632588394一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4901/00823/
書名 ひとりでは死ねない がん終末期の悲しみは愛しみへ
著者名 細井順/著
出版者 風媒社
出版年月 2024.4
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8331-1157-7
分類 49014
一般件名 生と死   ホスピス  
書誌種別 一般和書
内容紹介 穏やかに人生を振り返るために何が必要なのか。長年病者の苦しみに触れてきたホスピス医が、死という苦しみの本質、現代医療の問題点、ホスピスが大切にしていること、がんを体験した自身のミッションなどについて綴る。
書誌・年譜・年表 文献:p230〜233
タイトルコード 1002410002820

要旨 人生に納得して最期を迎えるために。「生きがい」や「死にがい」を思うことなく死の床につく人が増えてきた。穏やかに人生を振り返るために何が必要なのか。長年病者の苦しみに触れてきたホスピス医が贈る“悲しみの先にある豊かな時間”。
目次 1(看取られる人、看取る人
置き去りにされた死
ホスピスを問い直す)
2(人間の謎に迫る
「いのち」について)
3(がんと共に生きるあなたへ
がんを体験した「わたし」のミッション)
著者情報 細井 順
 公益財団法人近江兄弟社ヴォーリズ記念病院ホスピス医師。1951年岩手県盛岡市にてクリスチャン医師の家庭に生まれる。78年大阪医科大学(現大阪医科薬科大学)卒業。その年に結婚。子3人孫4人。自治医科大学消化器一般外科にて医者人生をスタート。95年父親を胃がんで亡くし、翌年からホスピス医として淀川キリスト教病院で学ぶ。98年から2002年まで愛知国際病院、その後2017年までヴォーリズ記念病院に勤務。04年腎がんで右腎摘出術を経験。12年、同病院ホスピス希望館を舞台にしたドキュメンタリー映画「いのちがいちばん輝く日―あるホスピス病棟の40日」(溝渕雅幸監督)を制作。20年胃ジストにて2度目のがん手術を経験し、21年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。