感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ノイローゼ 現代の精神病理  第2版  (有斐閣選書)

著者名 佐治守夫/[ほか]編
出版者 有斐閣
出版年月 1984
請求記号 N4937/00146/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231846437一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N4937/00146/
書名 ノイローゼ 現代の精神病理  第2版  (有斐閣選書)
著者名 佐治守夫/[ほか]編
出版者 有斐閣
出版年月 1984
ページ数 288p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣選書
シリーズ名 心とからだの健康シリーズ
ISBN 4-641-08140-9
一般注記 旧版の請求記号:493-483
分類 4937
一般件名 神経症
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:参考文献 執筆:佐治守夫[ほか22名]
タイトルコード 1009310015619

要旨 ニッポン再浮上の鍵を握る知的財産権をめぐる“参謀”たちの闘い。
目次 第1章 ザ・弁理士(弁理士とは何か
特許の成り立ち ほか)
第2章 特許戦争の実態(日清食品 カップヌードルをめぐる訴訟例
川崎重工の訴訟例 ほか)
第3章 知的財産権を武器にするには(アイデンティティを確立せよ
ディベート術の向上が不可欠 ほか)
第4章 これからのパテントビジネス(特許は取りやすくなった
特許対象を広げるビジネスモデル特許 ほか)
第5章 21世紀型の弁理士への模索(わたしが神戸でやってきたこと
働くとは ほか)
著者情報 角田 嘉宏
 有古特許事務所所長/弁理士。昭和12年神戸生まれ。昭和37年、関西大学大学院法学研究科修士課程修了、工業所有権研究により法学修士の学位を受ける。同年、弁理士国家試験に合格し弁理士登録第6586号の登録を受け、開業。特許関係の代理人としての業務を展開、国際的なジョイントベンチャー契約や外国訴訟を主に手がける。昭和46年、角田内外国特許事務所所長に就任。昭和64年〜平成5年、甲南大学講師を委嘱される。平成7年、有古特許事務所に名称を変更し、現在に至る。平成13年、甲南大学(理工学部)講師を委嘱され現在に至る。現在、インドネシア工業所有権研究財団協議会(FIPSI協議会)専務理事、神戸経済同友会代表幹事など兼任、幅広い活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。