感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芥川龍之介の世界 (岩波現代文庫)

著者名 中村真一郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.12
請求記号 910268/02316/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236825956一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02316/
書名 芥川龍之介の世界 (岩波現代文庫)
著者名 中村真一郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.12
ページ数 5,354p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波現代文庫
シリーズ名 文芸
シリーズ巻次 272
ISBN 978-4-00-602272-3
分類 910268
個人件名 芥川竜之介
書誌種別 一般和書
内容紹介 芥川龍之介の理知的で精緻なる多くの作品は、今日なお日本人を魅了し続けている。終生、文学の指標として芥川の文学に向かい合った著者が、芥川の生涯と文学の多彩な世界、その小説のもつ可能性を多角的に追求する。
タイトルコード 1001510091098

要旨 知的財産権の究極の目的は、どこにあるのだろうか?従来、知的財産権の及ばない領域にあるものとして、ともすれば知的財産権に対立するものと考えられることの多かった「パブリック・ドメイン」。しかし、それは、知的財産の創作を促すために不可欠のものであり、その醸成と利用の確保こそが、知的財産権の究極の目的なのではないだろうか。本書では、そのような視点から、全3巻を通して各法を横断的に分析し、真の意味での産業や文化の発展に資する知的財産制度の構築を目指す。第1巻では、特許法を扱う。
目次 第1部 総論(特許制度における創作物アプローチとパブリック・ドメイン・アプローチの相剋)
第2部 特許要件(特許適格性要件の機能と意義に関する一考察
用途発明の意義―用途特許の効力と新規性の判断 ほか)
第3部 侵害の成否(「広すぎる」特許の規律とその法的構成―クレーム解釈・記載要件の役割分担と特殊法理の必要性
クレイム制度の補完としての均等論と第5要件の検討―第4要件との関係から考えるコンプリート・バーとフレキシブル・バーの相克 ほか)
第4部 救済(特許権侵害に対する差止請求権の制限に関する一考察
COVID‐19パンデミックにおける公衆衛生と特許―TRIPS協定ウェイバー提案を踏まえて ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。