感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユニコード戦記 文字符号の国際標準化バトル

著者名 小林竜生/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2011.6
請求記号 0076/05178/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235818150一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1604

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/05178/
書名 ユニコード戦記 文字符号の国際標準化バトル
著者名 小林竜生/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2011.6
ページ数 248,35,6p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-501-54970-1
分類 007635
一般件名 文字コード
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p35
内容紹介 文字コードの開発現場で何が起きているのか? 現代の情報通信技術の地球規模での共通基盤である符号化文字集合標準となっているユニコードとISO/IEC 10646の普及と変容の過程を、著者の実体験に基づいて描く。
タイトルコード 1001110022392

要旨 なぜ同じ唯一神をいただく文明が争い続けるのか、9・11を問い直す白熱の11講。
目次 第1章 現在―三宗教の今(一神教の根源と彼方―預言者エリアの物語
イエスの今と私たちの今
ユダヤ教とは何か―普遍主義と特殊主義と ほか)
第2章 過去―キリストとユダヤの歴史(一神教への挑戦―初期ユダヤ教とキリスト教の異端者たち
ユダヤ人をユダヤ人にしたもの―トーラーの精神
シオニズムとディアスポラの歴史 ほか)
第3章 未来―「一神教」理解へ向けて(イスラーム教の律法主義と霊性主義―真の対話のために
旧約の神理解は現代に何を問いかけるか
恋愛と一神教―唯一・一回性ということ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。