感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身近な野の草日本のこころ (ちくま文庫)

著者名 稲垣栄洋/著 三上修/画
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.3
請求記号 470/00318/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832018770一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 470/00318/
書名 身近な野の草日本のこころ (ちくま文庫)
著者名 稲垣栄洋/著   三上修/画
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.3
ページ数 248p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 い71-4
ISBN 978-4-480-43138-7
一般注記 「残しておきたいふるさとの野草」(地人書館 2010年刊)の改題
分類 470
一般件名 野草
書誌種別 一般和書
内容紹介 生活に根づいた野草のなかでもとりわけ日本人になじみの深い50種をとりあげ、そのかれんな姿からは想像のつかない、したたかな「生き残り戦略」をユーモアあふれるエピソードで紹介する。精緻なペン画イラストも掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p247〜248
タイトルコード 1001310145460

要旨 怒涛の1千年史。壮大なフィクションか、それとも隠された真実の歴史なのか?これまで何人によっても書かれることのなかった封印された歴史に挑んだ、八切止夫の最高傑作。
目次 サンカ壱千年史
苛められの歴史
アメリカ語学校
信ずる者は救われるか
被差別史の原点
貝剣や銅剣が鉄剣に滅ぶ
同朋衆は準同胞
ガエンとは吾が終り
空白の三世紀
チャンバラは張輩〔ほか〕
著者情報 八切 止夫
 1914年、名古屋市生まれ。小説家。日本大学、明治大学で講師を務めた後、64年、「寸法武者」により第3回小説現代新人賞を受賞。67年、『信長殺し、光秀ではない』『寸法武者』を刊行。以後〈八切史観〉とよばれる独自の史観に基づく歴史小説や評論など膨大な著作を発表。87年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。