感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暗やみにかがやく巣 グーズベリーパークの仲間たち  (文研じゅべにーる)

著者名 シンシア・ライアント/作 若林千鶴/訳 アーサー・ハワード/絵
出版者 文研出版
出版年月 2000.06
請求記号 93/04017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233707389じどう図書児童書庫 在庫 
2 鶴舞0233738129じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/04017/
書名 暗やみにかがやく巣 グーズベリーパークの仲間たち  (文研じゅべにーる)
著者名 シンシア・ライアント/作   若林千鶴/訳   アーサー・ハワード/絵
出版者 文研出版
出版年月 2000.06
ページ数 175p
大きさ 23cm
シリーズ名 文研じゅべにーる
ISBN 4-580-81261-1
原書名 Gooseberry Park
分類 9337
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009910021336

要旨 本書は、著者が過去四〇年の間文化人類学的研究を実践してくるうえで理論的な発想を平素よりも、やや強く念頭において執筆したもの、やや一般性の色濃いと判断された論文・エッセイ一三篇を一本にまとめたものである。
目次 第1部 構造と個人(社会人類学における構造と個人―“Person”概念からの照射
現象学的人類学と文化の定義―クリフォード・ギアツの人類学との関連で ほか)
第2部 エスニシティとポスト植民地主義(民族―この二〇世紀の「妖怪」
エスニシティ研究の展開―部族主義論から一九七五年まで ほか)
第3部 ライフ・ヒストリー研究(ライフ・ヒストリーを取材する―個人と主観性の文化人類学
社会的イベントの人類学―ライフ・ヒストリー研究法考察のために)
第4部 方法は「私」である(ブラジルで日本人を人類学する―「エスニック日本論」への道
グローバル時代の民族とアイデンティティ―方法の問題として)
著者情報 前山 隆
 1933年札幌に生まれる。1952年岩手県立福岡高校卒。1960年静岡大学文理学部哲学専攻卒。1961〜2年サンパウロ大学人類学留学生。1967年サンパウロ社会学政治学院社会科学修士。1975年コーネル大学人類学博士。1975年サンパウロ州立大学講師、つづいて助教授(文化人類学)。1977年信州大学人文学部助教授(比較文化論)。1980年筑波大学歴史人類学系助教授。1985年静岡大学人文学部教授。1997年阪南大学国際コミュニケーション学部教授、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。