感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

理論応用無機化学

著者名 亀高徳平/共編 樫本竹治/共編
出版者 丸善
出版年月 1923.4
請求記号 SN435/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20119041966版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会問題 食糧問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN435/00011/
書名 理論応用無機化学
著者名 亀高徳平/共編   樫本竹治/共編
出版者 丸善
出版年月 1923.4
ページ数 487,6,27p
大きさ 23cm
分類 435
一般件名 無機化学
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110108253

目次 どうして、作物がとれなくなったの?
干ばつがおきると、生活はどうなるの?
食べものは、どうしているの?
飲み水は、どうしているの?
調理は、どうしているの?
もっと知りたい―学校給食がもたらしたもの
飢餓がおよぼす影響は?
もっと知りたい―栄養不良は病気のもと
たのしいこと、うれしいことは?
悲しいこと、こまったことは?〔ほか〕
著者情報 大貫 美佐子
 ユネスコ・アジア文化センター文化協力課長。アジア地域を対象とした平和教育のための教材の開発、世界遺産及び無形文化遺産の普及事業、アフガニスタンなどの紛争地域における教材支援などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。