感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィボナッチ数の小宇宙(ミクロコスモス) フィボナッチ数,リュカ数,黄金分割

著者名 中村滋/著
出版者 日本評論社
出版年月 2002.09
請求記号 410/00217/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234153864一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/00217/
書名 フィボナッチ数の小宇宙(ミクロコスモス) フィボナッチ数,リュカ数,黄金分割
著者名 中村滋/著
出版者 日本評論社
出版年月 2002.09
ページ数 251p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-78281-4
分類 410
一般件名 数学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912041707

要旨 フィボナッチ数の魅力のすべてをまとめてみようという意気込みで本書は書かれている。高校生の数学愛好サークルや大学生のゼミナールのテキストとなり、一般の数学愛好家への手頃な読み物となることを第一の目標としている。本書の主題であるフィボナッチ数は、初等的な結果からかなり専門的な定理まで、あらゆるレベルの公式が豊富に揃っているので、数学好きには最適の題材の1つである。
目次 A 序章(“フィボナッチ数”って何?
フィボナッチ数のルーツ ほか)
B 基本編(フィボナッチ数入門
リュカ数との交流 ほか)
C インタールード(ゲームとパラドックス
黄金分割 ほか)
D 発展編(生成関数
チェビシェフ多項式 ほか)
付録(フェルマの定理、行列、収束半径
問題の略解 ほか)
資料編(レオナルド・ピサノの自伝
リュカの画期的な論文「単周期的な数値関数の理論」 ほか)
著者情報 中村 滋
 1943年東京都に生まれる。1965年東京大学理学部数学科を卒業。1967年東京大学大学院理学系研究科修士課程を修了。理学修士。現在、東京商船大学商船学部教授。専門は数論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。