感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建具の手がかり 境界を操作する39の手法

著者名 藤田雄介/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2024.9
請求記号 524/00434/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238468920一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

世界史-中世 東西交渉史 ヨーロッパ-貿易-アジア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 524/00434/
書名 建具の手がかり 境界を操作する39の手法
著者名 藤田雄介/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2024.9
ページ数 187p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7615-2904-8
分類 52489
一般件名 建具
書誌種別 一般和書
内容紹介 空間を仕切りながらつなぐ「建具」。近代建築の巨匠から気鋭の若手までの26作と、著者による13作を、距離、構え、環境、ディテール、再利用の観点から、図面・写真とともに紐解き、建具の可能性を紹介する。
タイトルコード 1002410045771

要旨 ヴィヴァルディやラヴェルの時代の編成、名曲で使われている楽器秘話、世界のオーケストラの特長と独自の使用楽器…楽器から広く深く楽しく知る必携オーケストラガイド!名曲の聴き方が変わる!
目次 序章 オーケストラを知るために(オーケストラとは?
現代の標準配置
現代型対向配置 ほか)
第1章 名曲の編成からオーケストラの歴史を知ろう(ヴィヴァルディの編成―協奏曲集“和声と創意の試み”〜春
バッハの編成―“ブランデンブルク協奏曲”第6番
ヘンデルの編成―“王宮の花火の音楽” ほか)
第2章 世界のオーケストラを知ろう(第二次大戦を境にグローバル化した世界各地のオーケストラ
世界のオーケストラ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ほか)
著者情報 佐伯 茂樹
 早稲田大学卒業後、東京藝術大学でトロンボーンを学ぶ。古楽器を中心とした演奏活動を行なう傍ら、多くの音楽雑誌に論文や記事を執筆。東京藝術大学大学院で楽曲と楽器に関する講義を担当。東京藝術大学講師。東京ヒストリカルブラス主宰。2019年逝去。2020年、第32回ミュージック・ペンクラブ音楽賞(クラシック部門功労賞)を贈られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。