感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大和朝廷を震撼させた蝦夷・アテルイの戦い (遥かなる縄文の風景)

著者名 久慈力/著
出版者 批評社
出版年月 2002.07
請求記号 2103/00260/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931017228一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00260/
書名 大和朝廷を震撼させた蝦夷・アテルイの戦い (遥かなる縄文の風景)
著者名 久慈力/著
出版者 批評社
出版年月 2002.07
ページ数 221p
大きさ 20cm
シリーズ名 遥かなる縄文の風景
シリーズ巻次 2
ISBN 4-8265-0353-9
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代   蝦夷(民族)
書誌種別 一般和書
内容注記 エミシ、アテルイ関連年表:p214〜221
タイトルコード 1009912028565

要旨 西暦二〇〇二年で、大和朝廷の蝦夷征討に抗して闘った蝦夷の族長、アテルイとモレが懐柔と謀略によって斬殺されてから一二〇〇年になる。大和朝廷(桓武天皇)は、延暦八年の衣川の戦いで大敗。征夷大将軍坂上田村麻呂は四万の朝廷軍を従えて蝦夷征討に赴き、懐柔と謀略でアテルイとモレを誘き出し、河内国杜山で斬殺した。遙かなる縄文の風景を生きたアテルイとモレの血脈が、いまだにエミシの末裔に生き続けている…。
目次 前編 エミシとは何か(モンゴロイドとは何か
縄文人とは何か
エミシとは何か
エミシ社会とは何か
エミシ文化とは何か
エミシ語とは何か)
中編 大和朝廷とは何か(シルクロード文明とは何か
秦帝国とは何か
騎馬民族征服国家とは何か
大和征服王朝とは何か
桓武王朝とは何か)
後編 アテルイの戦いとは何か(アテルイの戦いとは何か
ヒタカミ大戦争とは何か
アテルイ後の戦いとは何か
日本の神話、伝説とは何か)
著者情報 久慈 力
 1949年岩手県生まれ。ノンフィクション作家、住民運動家。乱開発反対運動、自然保護、行政監視、住民自治拡大などの実践・著作に取り組む。縄文文化、先住民文化、東北古代史、エミシの抵抗史に関心をもち続け、それらをテーマにした創作活動も行う。「もののけ姫」の批評をきっかけにして、懸案になっていた東北古代史の再構築へとりかかる。大和朝廷の内実にもせまる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。