蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
彼女が生きてる世界線!
|
著者名 |
中田永一/著
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2024.6 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234147908 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
彼女が生きてる世界線! |
並列書名 |
In a Storyline Where She Lives |
著者名 |
中田永一/著
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
1コンテンツ |
一般注記 |
底本:2024年刊 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
アニメの悪役・城ケ崎アクトに転生した「僕」には、ある計画があった。ヒロイン・葉山ハルを、白血病で死ぬエンディングから救うのだ。しかし、相関図は変わっても、病気はシナリオ通りに進行しはじめ…。 |
タイトルコード |
1002410063622 |
要旨 |
はるかピレネーの麓から、異郷の香りただようアンダルシアから、見えざる街の鐘の音が響く。20世紀のフランス音楽界に衝撃を与えた作曲家3人の“熱き”音楽。 |
目次 |
アルベニス―響きの充溢(リストからデオダ・ド・セヴラックへ ラプソディとヒターノ風 熱気と瞑想 ほか) デオダ・ド・セヴラックについての二つのエッセー(戸外にて。遠景について 休暇の日々から。こだま。対話。楽しき知 悲劇 ほか) モンポウのメッセージ |
著者情報 |
ジャンケレヴィッチ,ウラディミール 1903年ロシア人を両親にフランスのブールジュで生まれる。1926年哲学高等教員資格取得後、プラハのフランス学院をはじめ、カン、リヨンの高校で哲学教授を務める。1931年最初の著作『アンリ・ベルクソン』を発表、ベルクソン本人からも高く評価される。1933年レオン・ブランシュヴィックの指導下に学位論文「シェリングの後期哲学における意識のオデュッセイア」を提出。1936年トゥールーズ大学に任ぜられ、38年リール大学に移る。39年兵役につき、翌年負傷、兵役を解除された後レジスタンスに参加する。1951年から78の退官まで、ソルボンヌ大学で倫理学の講座を担当した。1985年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近藤 秀樹 大阪大学文学研究科博士後期課程修了。現在大阪教育大学非常勤講師。専攻・音楽学、音楽美学。美学会、音楽学会会員。京都フランス歌曲協会企画委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 佐高信
12-14
-
佐高 信/著
-
2 松岡正剛
16-18
-
松岡 正剛/著
-
3 大岡玲
20-22
-
大岡 玲/著
-
4 佐藤優
24-26
-
佐藤 優/著
-
5 松尾スズキ
28-30
-
松尾 スズキ/著
-
6 麻耶雄嵩
32-34
-
麻耶 雄嵩/著
-
7 藤沢周
36-38
-
藤沢 周/著
-
8 江國香織
40-42
-
江國 香織/著
-
9 誉田哲也
44-46
-
誉田 哲也/著
-
10 加藤廣
48-50
-
加藤 廣/著
-
11 東川篤哉
52-54
-
東川 篤哉/著
-
12 葉室麟
56-58
-
葉室 麟/著
-
13 西村賢太
60-62
-
西村 賢太/著
-
14 いしいしんじ
64-66
-
いしい しんじ/著
-
15 川上弘美
68-70
-
川上 弘美/著
-
16 内田樹
72-74
-
内田 樹/著
-
17 増田俊也
76-78
-
増田 俊也/著
-
18 高野孟
80-82
-
高野 孟/著
-
19 あさのあつこ
84-86
-
あさの あつこ/著
-
20 朝吹真理子
88-90
-
朝吹 真理子/著
-
21 桜庭一樹
92-94
-
桜庭 一樹/著
-
22 寄藤文平
96-99
-
寄藤 文平/著
-
23 山下裕二
100-103
-
山下 裕二/著
-
24 藤野眞功
104-107
-
藤野 眞功/著
-
25 金田一秀穂
108-111
-
金田一 秀穂/著
-
26 宮嶋茂樹
112-115
-
宮嶋 茂樹/著
-
27 山田五郎
116-119
-
山田 五郎/著
-
28 挾土秀平
120-123
-
挾土 秀平/著
-
29 山本博文
124-127
-
山本 博文/著
-
30 高山文彦
128-131
-
高山 文彦/著
-
31 ファブリツィオ・グラッセッリ
132-135
-
ファブリツィオ・グラッセッリ/著
-
32 山本一力
136-139
-
山本 一力/著
-
33 滝田洋二郎
140-143
-
滝田 洋二郎/著
-
34 江上剛
144-147
-
江上 剛/著
-
35 大谷昭宏
148-151
-
大谷 昭宏/著
-
36 林信吾
152-155
-
林 信吾/著
-
37 唯川恵
156-159
-
唯川 恵/著
-
38 谷村志穂
160-163
-
谷村 志穂/著
-
39 國分功一郎
164-167
-
國分 功一郎/著
-
40 沖田修一
168-171
-
沖田 修一/著
-
41 今野敏
172-175
-
今野 敏/著
-
42 佐高信
176-179
-
佐高 信/著
-
43 京極夏彦
180-183
-
京極 夏彦/著
-
44 高須光聖
184-187
-
高須 光聖/著
-
45 福井晴敏
188-191
-
福井 晴敏/著
-
46 ケラリーノ・サンドロヴィッチ
192-195
-
ケラリーノ・サンドロヴィッチ/著
-
47 武藤昭平
196-199
-
武藤 昭平/著
-
48 中村義洋
200-203
-
中村 義洋/著
-
49 新野剛志
204-207
-
新野 剛志/著
前のページへ