感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クリスマスマーケットのふしぎなよる (講談社の創作絵本)

著者名 たなか鮎子/作
出版者 講談社
出版年月 2019.10
請求記号 エ/32767/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932364587じどう図書じどう開架 在庫 
2 富田4431410721じどう図書書庫 在庫 
3 徳重4630650549じどう図書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トーマス・アームストロング 吉田新一郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/32767/
書名 クリスマスマーケットのふしぎなよる (講談社の創作絵本)
著者名 たなか鮎子/作
出版者 講談社
出版年月 2019.10
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
シリーズ名 講談社の創作絵本
ISBN 978-4-06-517325-1
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 はじめてクリスマスマーケットにでかけたヨハン。お星さまが、いじわるな北風に吹きとばされてツリーのてっぺんから落ちてしまったと聞き、くるみ割り人形たちと協力してお星さまを助けることに…。
タイトルコード 1001910074676

要旨 日本の学力の捉え方は狭すぎる!もっと“マルチ”な学力を育てよう。「総合的な学習」の実践にも役立つ、教師のための手引き書。
目次 「マルチ能力」理論とは?
教師の「マルチ能力」
子どもたちの「マルチ能力」を見出す
「マルチ能力」理論の導入
「マルチ能力」を活かした授業プランの立て方
「マルチ能力」を引き出す教え方
「マルチ能力」と教室の環境
「マルチ能力」と学級経営
「マルチ能力」の学校
「マルチ能力」の評価方法
「マルチ能力」と思考力
「マルチ能力」の応用分野
著者情報 アームストロング,トーマス
 カリフォルニア州在住。教師であり心理学者でもある。27年間、小学生から大学院博士課程の学生までを教え、教師としての幅広い指導経験をもつ。1970年代〜1980年代にかけては、学習障害の専門家として、特殊教育に従事。ハワード・ガードナーが提唱する『マルチ能力』理論を語れる第一人者である。著書多数。新聞・雑誌・テレビなどで、幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 新一郎
 マサチューセッツ工科大学(MIT)、カリフォルニア大学大学院を卒業、都市計画、途上国の開発計画、企業コンサルティングなどの仕事に従事。1989年、国際理解教育センター(ERIC)を設立し、教師を中心に情報提供と研修活動を開始する。現在は、「学び続ける組織」をキーワードに、受講者がエンパワーする研修プログラムや、新しい時代に対応できる組織づくりに力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅林 裕美
 非常勤の日本語教師を経て、1992年よりフリーランスの雑誌記者。1997〜99年にかけてイギリスに滞在、ホーブカレッジ・短期ビジネススキルコース修了。現在は主に学校や教育に関する取材・執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。