蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
狭い家でも子どもと快適に暮らすための部屋作りのルール
|
著者名 |
しかまのりこ/著
|
出版者 |
彩図社
|
出版年月 |
2025.1 |
請求記号 |
597/01879/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
天白 | 3432595860 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
2 |
徳重 | 4630913426 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
597/01879/ |
書名 |
狭い家でも子どもと快適に暮らすための部屋作りのルール |
著者名 |
しかまのりこ/著
|
出版者 |
彩図社
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-8013-0755-1 |
分類 |
597
|
一般件名 |
住居
育児
家庭教育
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
部屋割の変更と模様替えで、子育て時期を乗り切る! 子どもと快適に過ごすための部屋作り・リビング作り、3年後を見据えた家具配置、一生使える家具の選び方などを、一級建築士が紹介する。事例も多数掲載。 |
タイトルコード |
1002410072936 |
要旨 |
部屋割の変更と模様替えで、子育て時期を乗り切る!模様替えのタイミングから、個人スペースの作り方まで…。1LDKに3人、2LDKに5人、3LDKに6人でも!家具の置き方を変えるだけで、自然と片づく家に!狭い家でも子ども部屋を作るアイディアも紹介。 |
目次 |
第1章 子どもと快適に過ごすための部屋作りの基本(家が狭いと快適に暮らせない理由 狭くても快適に暮らすための機能的で片づく部屋の作り方 ほか) 第2章 子どもと快適に過ごせるリビングの作り方(ベビーベッドや大型遊具、置き場をどう作る? 部屋をごちゃつかせるおもちゃ・絵本はどうする? ほか) 第3章 狭い家でも子どもに快適な部屋を作る方法(子ども部屋を確保する方法(1) 子どもの数だけ子ども部屋がある場合“3LDK 子ども2人” 子ども部屋を確保する方法(2) 子どもの数だけ子ども部屋がない場合“3LDK 子ども4人” ほか) 第4章 3年後を見据えた家具配置をしよう(“狭小3階建て 3人暮らし”赤ちゃんが生まれたのでリビングを整えたい “1LDK 2人暮らし”小学生になる娘のために部屋を作ってあげたい ほか) 第5章 一生使える家具の選び方(家具は計画的に購入すればずっと使える リビングに置きたい技あり家具 ほか) |
著者情報 |
しかま のりこ 模様替え作家/一級建築士/建築基準適合判定資格者。「〜地球にやさしい 家族にやさしい〜」をコンセプトに、延べ5,000件以上の住戸の設計・検査・審査に携わる。また、これまで500軒以上のリビング・寝室・子ども部屋の模様替えを行った実績から、模様替えのスペシャリストとして、TV・雑誌でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ