蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
露西亜語階梯 改訂版
|
著者名 |
八杉貞利/編
|
出版者 |
大倉書店
|
出版年月 |
1938 |
請求記号 |
S885/00004/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010618102 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-国防 日本-対外関係-アメリカ合衆国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S885/00004/ |
書名 |
露西亜語階梯 改訂版 |
著者名 |
八杉貞利/編
|
出版者 |
大倉書店
|
出版年月 |
1938 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
一般注記 |
表紙の書名:Русского языка |
分類 |
880
|
一般件名 |
ロシア語
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940046752 |
目次 |
第1章 「正義」の正体 第2章 子供の国アメリカ、大人の国ニッポン 第3章 孤立を怖れることはない 第4章 こんなアメリカに、それでもついていくのか 第5章 戦争を知らない自衛隊、外交を知らない外務省 第6章 平時と有事の間を埋めろ |
著者情報 |
日下 公人 1930年兵庫県生まれ。東京大学経済学部卒業後、日本長期信用銀行入行。途中、経済企画庁総合開発局へ出向し、1983年取締役に就任。現在、東京財団会長、社団法人ソフト化経済センター理事長、三谷産業株式会社監査役、国際研究奨学財団会長、多摩大学名誉教授などを務める。1979年、『新・文化産業論』(東洋経済新報社)でサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清谷 信一 1962年千葉県生まれ。東海大学工学部卒。軍事ジャーナリスト、出版プロデューサー。主として、ヨーロッパ、中東、南アフリカなどを中心に取材活動を行っている。軍事以外にもサブカルチャー、クロスカルチャー問題にも造詣が深く、幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ