感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あなたは、子どもに「死」を教えられますか? 空想の死と現実の死

著者名 ダナ・カストロ/著 金塚貞文/訳
出版者 作品社
出版年月 2002.01
請求記号 3714/00379/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4539025041一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/00379/
書名 あなたは、子どもに「死」を教えられますか? 空想の死と現実の死
著者名 ダナ・カストロ/著   金塚貞文/訳
出版者 作品社
出版年月 2002.01
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-87893-442-5
原書名 La mort pour de faux et la mort pour de vrai
分類 37145
一般件名 児童心理学   生と死
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p221
タイトルコード 1009911071383

要旨 本書は、乳幼児から青年までの成長段階に応じて、一緒に「死とは何か?」を考え、子どもたちから失われた“現実の死と生”の意味を教えるための、初めてのガイドブック。具体的なケースに即して、実際の子どもたちの姿や声をまじえ、やさしく解説されている。
目次 第1部 子どもにとって、「死」とは何なのか?(「死」とは、どのように考えられてきたのか?
「死」への子どもたちの恐怖心
子どもは「死」をどのように理解しているのか?
「空想の死」―なぜ子どもは「死」の遊びが好きなのか?)
第2部 子どもが死に直面したとき、大人はどうするべきか?(子どもの反応と試練を乗り越えてゆく心
子どもが直面するさまざまな死
子どもが死に関係してしまったとき
子どもが自分の死に直面したとき―重病
死に直面した子どもにどう接するか?
死に直面した子どもの難しさ)
第3部 青少年にとって「死」とは?(自分探しの苦悩と死の誘惑
青少年が死に前向きに対処していくために)
著者情報 カストロ,ダナ
 フランスの児童心理を専門とする臨床心理学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金塚 貞文
 哲学者・翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。