感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黒人彫刻

著者名 カール・アインシュタイン/著 鈴木芳子/訳・解説
出版者 未知谷
出版年月 2005.01
請求記号 712/00055/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234609030一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 712/00055/
書名 黒人彫刻
著者名 カール・アインシュタイン/著   鈴木芳子/訳・解説
出版者 未知谷
出版年月 2005.01
ページ数 172p
大きさ 20cm
ISBN 4-89642-118-3
原書名 Negerplastik
分類 7124
一般件名 アフリカ彫刻
書誌種別 一般和書
内容注記 年譜:p170〜171 文献:p172
タイトルコード 1009914069528

要旨 身体にとって、なぜ重要か?多すぎるとどうなるか?足りないとどうなるか?適量はどれくらいか?減塩はどんな人に必要か?カニバリズムや奴隷貿易との意外な関係など、興味深い話題も豊富に交え、健康や病気との関わりの中で、誤解や無理解の多い食品の真の姿を語る。
目次 海と我々の体の意外な関係
食塩への渇望
塩とカニバリズム
塩の種類
食塩嗜好はどんな要因で変化するか
塩の道と塩税
塩と健康
食塩とがん
食塩は高血圧にどう影響するか
食塩はどのようにして血圧を上昇させるか
食塩負荷によって血圧の上昇する人、しない人
食塩感受性と奴隷貿易
治療としての食塩補給と食塩制限
食塩と栄養素の関係
食塩制限はどのようにするか
著者情報 伊藤 敬一
 1929年、宮城県生まれ。1954年、東北大学医学部卒業。医学博士。1968年まで東北大学医学部第一内科に勤務。その後、秋田県立脳血管研究センター内科長、国立循環器病センター内科部長、国立八日市病院院長、武庫川女子大学食物栄養学科教授を歴任。主な研究領域は、腎臓、高血圧、臨床栄養学など。特に、高血圧と食物、食塩に関する著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。