感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

陸奥伊達一族 (読みなおす日本史)

著者名 高橋富雄/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.7
請求記号 288/00555/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237348032一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 288/00555/
書名 陸奥伊達一族 (読みなおす日本史)
著者名 高橋富雄/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.7
ページ数 209p
大きさ 19cm
シリーズ名 読みなおす日本史
ISBN 978-4-642-06764-5
一般注記 新人物往来社 1987年刊の再刊
分類 2883
一般件名 伊達氏
書誌種別 一般和書
内容紹介 奥羽の大半を従え、半ば独立王国を築き、南北朝・戦国を勝ち抜いて大藩を維持した伊達氏。鎌倉時代から伊達騒動を経て戊辰戦争で敗れるまでの、奥州の覇者一族の盛衰を綴る。
タイトルコード 1001810024499

目次 カバのうどんこ(まど・みちお)
カバはこいよ(まど・みちお)
言葉ふざけ(川崎洋)
さかさかけことばうた(よしだていいち)
さかさのさかさは、さかさ(川崎洋)
年めぐり(阪田寛夫)
しりとりの唄(岩本敏男)
これはのみのぴこ(谷川俊太郎)
おれも眠ろう(草野心平)
かえるのうたのおけいこ(草野心平)〔ほか〕
著者情報 伊藤 英治
 1945年、愛媛県に生まれる。編集者。書評新聞「図書新聞」、雑誌「日本児童文学」を経て、編集プロダクション恒人社に所属。『今西祐行全集』『長崎源之助全集』『現代児童文学作家対談』(以上偕成社)、『乙骨淑子の本』『椋鳥十の本』『まど・みちお全詩集』(以上理論社)などを編集する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高畠 純
 1948年、名古屋市に生まれる。絵本作家。絵本に『わんわんわんわん』(理論社)、『だれのじてんしゃ』(ボローニア国際児童図書展グラフィック賞)、『ブターラとクマーラ ウッキウキ』(フレーベル館)、『よこむいて にこっ』『おとうさんのえほん』(絵本館)、『あら、ぶうこちゃん』『プーワ島のそらのした』(BL出版)、『パラダイス』(あかね書房)、『ぼくモンスター』『ぼく いぬ』(偕成出版社)、『もしもし…』『のどから あいうえお』(偕成社)、『ペンギンたんけんたい』(講談社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。