蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本占領と「敗戦革命」の危機 (PHP新書)
|
著者名 |
江崎道朗/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2018.8 |
請求記号 |
21076/00324/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
守山 | 3132582101 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
21076/00324/ |
書名 |
日本占領と「敗戦革命」の危機 (PHP新書) |
著者名 |
江崎道朗/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
510p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
PHP新書 |
シリーズ巻次 |
1152 |
ISBN |
978-4-569-84129-8 |
分類 |
210762
|
一般件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
占領政策-日本
コミンテルン
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本崩壊の真の危機は戦後にあった。米中に浸透した共産主義者たちが仕組んだ敗戦革命プログラムの恐怖とは。現代人が知らない「日本史上最大の危機」と、それを救った人々の真実を描く。 |
タイトルコード |
1001810043920 |
要旨 |
科学研究論文の単語、引用関係等の統計値を分析して、科学研究、科学知識の産出の本質に迫ろうとする刺激的著作。1970年代以降の科学論の潮流をレビューし、科学哲学、科学社会学、ルーマンのコミュニケーション理論、情報理論、確率論を駆使して、知識の自己組織化を描きだす科学的コミュニケーションのダイナミクス。 |
目次 |
科学計量学と科学論 第1部 科学計量学の理論的展望(科学計量学と科学社会学 科学の知識編成 テキストデータの方法論的優位性 科学論文の全文分析 ほか) 第2部 情報理論を用いた方法論的研究(静的モデル 科学発展のダイナミクスのモデル化 ネットワーク・データの静的および動的分析 科学と技術のネットワークの不可逆性) 第3部 コミュニケーション、確率論的エントロピー、自己組織化(EEC政策の論文生産システムへのインパクト 知識表現、ベイズ的推論、経験科学論 科学的コミュニケーションの数理社会学の可能性) |
著者情報 |
ライデスドルフ,ルート アムステルダム大学科学動態学科主任講師。Scientometrics誌、Social Science Information誌編集委員。アムステルダム大学化学科卒業、生物化学と哲学で修士号取得。社会学で学位取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 富沢 宏之 科学技術庁科学技術政策研究所主任研究官。1988年上智大学大学院理工学研究科博士前期課程修了。科学技術政策、科学技術指標(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 調 麻佐志 信州大学人文学部助教授。1995年東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。科学技術論、文化情報論。学術博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤垣 裕子 東京大学大学院総合文化研究科広域システム科学系助教授。1990年東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了(学術博士)。科学技術論、科学社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 牧野 淳一郎 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻助教授。1990年東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了(学術博士)。数値天文学、計算物理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 隆之 東京大学総合文化研究科広域科学専攻博士課程在籍。1996年東京大学教養学部教養学科卒業。科学技術政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平川 秀幸 京都女子大学現代社会学部講師。1991年東京工業大学理工学研究科修士課程修了。2000年国際基督教大学比較文化研究科博士後期課程単位取得退学。科学哲学、科学社会学。「G.バシュラールの心理学主義への一視覚―客観性の実践的基礎の探究としての心理学主義―」(科学基礎論研究24−2(1997))、「科学論の政治的転回―社会的認識論と科学のカルチュラル・スタディーズ―」(年報科学・技術・社会7(1998)23−57)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ