感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくのプールサイド (ティーンズ文学館)

著者名 今井恭子/作 小松良佳/絵
出版者 学研教育出版
出版年月 2012.7
請求記号 913/19268/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236043279じどう図書児童書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/19268/
書名 ぼくのプールサイド (ティーンズ文学館)
著者名 今井恭子/作   小松良佳/絵
出版者 学研教育出版
出版年月 2012.7
ページ数 167p
大きさ 20cm
シリーズ名 ティーンズ文学館
ISBN 978-4-05-203603-3
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 5年生の健は水が苦手で、プールの時間も見学ばかり。なぜそんなに水がこわいのか、健は自分でもよくわからなかったが、過去の記憶が少しずつよみがえってくる。健はなやみ苦しむが…。
タイトルコード 1001210040937

要旨 天上と地上を支配する法則を明らかにする物理学。それは一体いかなる人間の営みなのであろうか。本書はこの問に対して、主に一九世紀までの物理学を例にして、基本原理が誰によっていかにして見出され確実されてきたのかを具体的に見ることによって答えようとするものである。てこの原理、相対性原理についてのガリレオの卓抜した思考力、熱を物理学の体系に取り込んだカルノーの天才、物理学に統計的方法を導入したマクスウェルと彼に深い影響を与えたケトレーとの出会いをめぐる知られざる経緯には、誰しも新鮮な感動を覚えるに違いない。
目次 1 機械の学問とその有用性(てこの原理とその証明
機械の効用と仕事の原理
機械の有効性をきめるもの
機械と摩擦)
2 運動の観測(落体の運動と力
相対性原理の発見
観測データの集積と整理)
3 熱の有効利用とその限界性(蒸気機関の開発
熱と仕事のサイクル
熱の動力)
4 集団の物理(偶然性の法則―ケトレーとの出会い
『社会物理学』とマクスウェル)
5 マクスウェルの歩んだ道(ファラデーの電気力線の数学的理論
気体分子の速度分布式
調速機の理論
「実験物理学序論」と自由意思)
実験物理学序論
調速機の安定性を論じるためのマクスウェルによる代数的方法


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。