感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゼンリン住宅地図 [2017年-2-1]  岐阜県  大垣市

著者名 ゼンリン/[編]
出版者 ゼンリン
出版年月 2017.12
請求記号 2915/00179/17-2-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237250329一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原子力戦争 軍備縮小

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2915/00179/17-2-1
書名 ゼンリン住宅地図 [2017年-2-1]  岐阜県  大垣市
著者名 ゼンリン/[編]
出版者 ゼンリン
出版年月 2017.12
ページ数 20,205,205,20p
大きさ 39cm
巻書名 大垣市
巻書名巻次 1
ISBN 978-4-432-44860-9
一般注記 左右同一ページ付
分類 29153
一般件名 大垣市-住宅地図
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001710088404

要旨 「恐怖の均衡」の実像に迫る。水爆の父テラー、ゴルバチョフら米国・旧ソ連の当事者から聞き出した核時代の真実。
目次 1 核時代の幕開け
2 戦時下の核兵器研究
3 冷戦のスタート
4 水爆の誕生
5 核抑止論の展開
6 核実験継続への闘い
7 冷戦下の米核戦略の変遷
8 ABMの紆余曲折
9 レーガンの登場と戦略防衛
10 新たな展開とSDIの命運
11 INF全廃条約調印
12 冷戦の幕引きとSDIのその後
13 チェルノブイリ事故と核軍縮
14 “核の冬”論争
著者情報 吉田 文彦
 1955年京都市生まれ。東京大学文学部英米文学科卒業。朝日新聞外報部・科学部・経済部記者、ワシントン特派員、ブリュッセル支局長を経て現在は論説委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。