感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天然染料と衣服 伝統色づくり解体新書

著者名 青木正明/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2022.3
請求記号 7538/00178/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238063291一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学哲学 認識論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7538/00178/
書名 天然染料と衣服 伝統色づくり解体新書
著者名 青木正明/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2022.3
ページ数 10,207p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-526-08194-1
分類 7538
一般件名 染色-歴史   染料
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸時代初期の陣羽織、天皇のみが着用できる「黄櫨染」、中国少数民族の藍染め…。天然染料しかなかった時代の色彩を今に伝える作品を紹介。その色彩にできるだけ近い色を染める工程を、詳細な写真とともに解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p186〜187
タイトルコード 1002210000898

要旨 科学技術が超発達を遂げた20世紀も終ろうとしているいま、科学の客観性と主観性を鋭く暴いた根源的な問題提起。諸学の成果を踏まえて人間認識の可能性と限界をさぐる試み。
目次 総序(深淵
メタ観点
冒険)
第1部 認識の人類学(認識の生物学
認識の動物性
精神と脳髄
超複雑機械
計算することと思索すること
認識の実在性
認識の二重ゲーム〔二枚舌〕
二重思考
知性―意識―思考)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。