感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俳詣独案内 (寸珍百種)

著者名 田中犢二郎/著
出版者 博文館
出版年月 1892.12
請求記号 S9113/00288/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103933006版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係-インドネシア 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9113/00288/
書名 俳詣独案内 (寸珍百種)
著者名 田中犢二郎/著
出版者 博文館
出版年月 1892.12
ページ数 201p
大きさ 15cm
シリーズ名 寸珍百種
シリーズ巻次 第12編
分類 9113
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940054240

要旨 三浦襄のヒューマニズムもミエさんのそれも教育によるものだと思った。それが学校教育なのか、それ以外のものなのかは、人それぞれにちがいがあってかまわないことだ。混迷する日本の教育のまっただなかに身をおきながら、解決の糸口がインドネシアの子どもたちの姿にあるような気がしてならない。それは我々が失った何かが彼らのなかにあるからだと感じている。ミエ学園の支援はまったくのボランティアであるが、教育者として得たものははかりしれなく大きい。こういった機会と余裕を持つことが、教育にたずさわる人たちに必要なのではないだろうか。インドネシアの現代史、とりわけ日本軍との関係や独立戦争のことを研究して十五年の歳月が経過した。私はこれらの取材を通して感じたことは、いつも戦争の犠牲者は弱い者や子どもたちだということだった。
目次 バリ島は燃えていた
バリ島に死す
ミエさんの戦争
日本語学校ミエ学園
ジョクジャカルタの子どもたち
悲しいできごと
寺子屋


内容細目表:

1 この本のタイトルに「おしゃべり」とあるのですが。   まえがきにかえて   2-3
2 21世紀の「仕事!」論。   俳優・柄本明さん篇   9-35
柄本明/述
3 洞窟の奥。   洞窟探検家・吉田勝次さんに聞く、美しくも危険な「異界」の話   37-73
吉田勝次/述
4 鈴木金太郎、91歳のパンク直し。   75-94
鈴木金太郎/述
5 技術とは、なぜ、磨かれなければならないか。   画家・山口晃さんに聞く「絵猫きの技術論」   95-120
山口晃/述
6 巴山くんの蘇鉄。   121-156
巴山将来/述
7 インタビューとは何か。   原一男篇   157-186
原一男/述
8 俳優の言葉。   山崎努篇   187-222
山崎努/述
9 妻と夫。   Nさん夫妻篇   223-245
Nさん夫妻/述
10 山口晃の見ている風景。   画家・山口晃さんに聞く「絵描きの技術論」 part2   247-287
山口晃/述
11 物語とは何か。   伝説の映像作家・佐々木昭一郎さんに聞く   289-322
佐々木昭一郎/述
12 その人が「道しるべ」だった。   ピエール・バルー、ほとんど最後のインタビュー   323-354
ピエール・バルー/述
13 俳優の言葉。   窪塚洋介篇   355-399
窪塚洋介/述
14 なぜ学ぶのか、何を学ぶのか。   研究生活46年の恩師・坪井善明先生に聞く   401-431
坪井善明/述
15 あなたの「アート」を見せてください。   ほぼ日・奥野武範さんに、古賀史健さんが聞いた「インタビュー」について。   433-440
奥野武範/述 古賀史健/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。