感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Heidi Heidis Lehr‐ und Wanderjahre  4 Aufl.

著者名 /Johanna Spyri mit dem Illustrationen von Rudolf Münzer
出版者 Lentz
出版年月 c1978
請求記号 Y94/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235826054じどう洋書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 Y94/00046/
書名 Heidi Heidis Lehr‐ und Wanderjahre  4 Aufl.
著者名 /Johanna Spyri   mit dem Illustrationen von Rudolf Münzer
出版者 Lentz
出版年月 c1978
ページ数 334p.
大きさ 21cm.
ISBN 3-88010-030-6
分類 943
一般件名 ドイツ語(GER)
書誌種別 じどう洋書
タイトルコード 1001110030784

要旨 仏道の実践とは。足利直義の問いに答えるかたちですすむ問答の中で、大乗仏教の精神、禅門修行のかたちやその要領が次第に明らかにされる。日本仏教の特色を余すところなく伝える夢窓国師の名著を、現代人にもわかりやすく平易に解説。
目次 はじめに 『夢中問答』を読むにあたって
第1章 月の衆水に影を映すがごとし
第2章 仏道に内魔と外魔とあり
第3章 仏界をも愛せず魔界をも怖れず
第4章 禅門に学解機智をきらふこと
第5章 莫妄想の一句を透過せば
第6章 仏に根本智と後得智とあり
第7章 無上菩提を信ずる心もて
第8章 得失是非一時に放却せよ
第9章 仏道修行に効なしとて
第10章 万事と工夫との別あるべからず
第11章 本分の田地に到る道
第12章 かならず教外別伝を信ずべし
第13章 この問答を記し置くこと


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。