感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

おだやかな人だけがたどり着く場所 ブレずに成果が出せる禅的思考のススメ

著者名 枡野俊明/著
出版者 草思社
出版年月 2024.6
請求記号 1888/00991/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432573396一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

枡野俊明
18884 18884

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1888/00991/
書名 おだやかな人だけがたどり着く場所 ブレずに成果が出せる禅的思考のススメ
並列書名 A place where only the serene can reach
著者名 枡野俊明/著
出版者 草思社
出版年月 2024.6
ページ数 171p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7942-2727-0
分類 18884
一般件名 禅宗   仏教-法話
書誌種別 一般和書
内容紹介 決して囚われずブレない人になるための心得、周りの人を味方につける言葉の習慣、理想の場所にたどり着くための生活習慣…。平静な心を保つ禅的思考を紹介する。禅的お悩み解決、おだやかな人になるための「禅語」も収録。
タイトルコード 1002410020832

要旨 仕事もプライベートも自然にうまく回りだす禅に学ぶ平静な心の保ち方。おだやかな人は、実は最強。
目次 第1章 決して囚われずブレないおだやかな人になるための心得(感情に「囚われず、逆らわず」
うなぎの匂いを置いてくる ほか)
第2章 周りの人を味方につけるおだやかな人の言葉の習慣(「あーうー宰相」の気遣い
伝えるべきは言葉ではなく「心」 ほか)
第3章 心の雑音を静め、おだやかに生きるための禅的お悩み解決(自分より仕事ができる人やお金持ち、家族に恵まれて幸せそうな人たちを見ると、妬ましくて仕方ありません
才能の差は努力で埋められると信じていますが、もし努力しても報われなかったらと思うと、虚しくなってきます。「どうせ自分は」と思うのです ほか)
第4章 理想の場所にたどり着くためのおだやかな生活習慣(怠ける自分に「箍」をはめる
ゆとりある朝から一日を始める ほか)
第5章 いつも心に留めておきたいおだやかな人になるための「禅語」10(心の振れ幅を小さくする―平常心是道
結果を求めない―結果自然成 ほか)
著者情報 枡野 俊明
 曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学名誉教授。1953年神奈川県生まれ。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年「ニューズウィーク」誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」に選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。