感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くらしをまもる・くらしをささえる 10  校外学習  テレビ局

出版者 岩崎書店
出版年月 1998.04
請求記号 30/00102/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233298835じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 30/00102/10
書名 くらしをまもる・くらしをささえる 10  校外学習  テレビ局
出版者 岩崎書店
出版年月 1998.04
ページ数 39p
大きさ 27cm
巻書名 テレビ局
ISBN 4-265-02570-6
分類 308
一般件名 社会科   放送局   テレビ放送
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009810004403

要旨 きみたちが、いつも見ているテレビは、どうやってとどき、どのようにして放送されているのでしょうか。テレビ局をたんけんしながら、ふだん知らないテレビ局を発見してみましょう。―子どもたちに身近で、人びとの生活をささえている施設などをわかりやすく紹介しました。たんに施設紹介だけでなく、施設の役割やしくみ、施設の構造、物の流れ、そこで働く人びと、子どもたちのくらしとの関わりなどを、イラスト・写真をたくさん使ってビジュアルに展開。小学校中学年〜高学年向き。
目次 いろいろな番組が見られるテレビってなに?
どうやって電波はとどくの?
ニュースのスタジオに入った
サブ・コントロール・ルーム(副調整室)のしごと
ニュースを集める人たち
もうすぐニュースの時間だ
地震だ!臨時ニュース
プロ野球を中継する
地球の裏がわでやっているスポーツやニュースが見られる〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。