感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幻の戦闘機 「零戦」後の陸海軍機の開発秘話  (光人社NF文庫)

著者名 碇義朗/著
出版者 光人社
出版年月 1997.08
請求記号 538/00023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330596141一般和書2階書庫 在庫 
2 志段味4530572371一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 538/00023/
書名 幻の戦闘機 「零戦」後の陸海軍機の開発秘話  (光人社NF文庫)
著者名 碇義朗/著
出版者 光人社
出版年月 1997.08
ページ数 271p
大きさ 16cm
シリーズ名 光人社NF文庫
ISBN 4-7698-2167-0
分類 5387
一般件名 戦闘機   太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710029795

要旨 大戦下の厳しい状況の中で、物量を誇る米軍機に対抗すべく、画期的な戦闘機づくりに賭けた航空技術者たちの知られざる戦い―烈風、陣風など、戦場の空を飛ぶことなく潰えた“幻の名機”の全貌を捉え、戦後の技術大国日本の発展の礎となった開発精神の神髄を描いた感動のノンフィクション。写真図版百点収載。
目次 第1章 悲劇のロケット戦闘機―「秋水」
第2章 幻の名機の運命―「烈風」
第3章 高度一万メートルの壁―キ87、キ94
第4章 恐るべき未完の甲戦―「陣風」
第5章 双発の戦う翼―キ96、キ102、キ108
第6章 B29を迎撃せよ―「天雷」「電光」
第7章 空飛ぶ砲兵―キ109、キ93
第8章 液冷エンジンの高速機―キ60、キ78
第9章 時速八百キロの鴨―「震電」
第10章 変わり型試作機―キ98、「閃電」
第11章 難航したジェット機―「橘花」「火龍」
著者情報 碇 義朗
 1925年、鹿児島生まれ、東京都立航空工業学校卒。陸軍航空技術研究所をへて、戦後、横浜工業専門学校(現横浜国立大学)卒。航空、自動車、鉄道などメカニズムと人間のかかわり合いをテーマにドキュめントを発表。航空ジャーナリスト協会会員。横浜ペンクラブ会員。自動車技術会会員。カナダ・カーマン名誉市民(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。