感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

それでも金融はすばらしい 人類最強の発明で世界の難問を解く。

著者名 ロバート・J.シラー/著 山形浩生/訳 守岡桜/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2014.1
請求記号 338/00320/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931960591一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 338/00320/
書名 それでも金融はすばらしい 人類最強の発明で世界の難問を解く。
著者名 ロバート・J.シラー/著   山形浩生/訳   守岡桜/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2014.1
ページ数 473,50p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-492-65458-3
原書名 Finance and the good society
分類 338
一般件名 金融
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p9〜30
内容紹介 金融資本主義の作業理論を展開し、金融ファイナンスと良い社会について考える書。投資銀行家から弁護士、教育者に至るまで金融分野の人々が担う役割と責任を説き、金融システムをどう改善すべきか具体的なアイデアに言及する。
タイトルコード 1001310109414

要旨 いま、語りはじめた豊かな文化。三内丸山、寺野東…、次つぎに発見される遺跡群。彼らは何を食べ、どこに住み、どんなことを考えていたのだろうか。ここに明らかにされる祖先の新たな素顔。
目次 第1章 縄文革命の始まり
第2章 縄文土器は語る
第3章 縄文のクニグニ
第4章 縄文姿勢方針―多種多様な食利用
第5章 集落と社会
第6章 精神世界を探る
第7章 縄文人の心象


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。