感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市革命 公有から共有へ

著者名 黒川紀章/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.03
請求記号 5188/00418/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234837755一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

工藤雄一郎 工藤雄一郎 馬場悠男 石井礼子 石井礼子
4692 4692
人類-歴史 日本人 石器時代 縄文式文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5188/00418/
書名 都市革命 公有から共有へ
著者名 黒川紀章/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.03
ページ数 247p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-003703-7
一般注記 欧文タイトル:revolution of city
分類 5188
一般件名 都市   都市計画
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915084399

要旨 国立科学博物館・国立歴史民俗博物館の展示などで、専門家監修のもと細密に描かれた復元イラスト等から、人類の進化の過程や旧石器・縄文時代の歴史風景・くらしの様子をのぞいてみよう!
目次 1 人類の進化と顔(人類の進化と拡散
人類の身体の特徴と変化 ほか)
2 旧石器人のくらし(世界各地のホモ・サピエンス
海へと進出したホモ・サピエンス ほか)
3 縄文人のくらし(最古の土器を使った縄文人のキャンプ地―青森県大平山元1遺跡
縄文時代草創期のサケ漁のキャンプ?―東京都前田耕地遺跡 ほか)
4 その後の時代(弥生時代の風景
弥生時代のくらしと同時代の世界の人々 ほか)
著者情報 工藤 雄一郎
 1976年千葉県生まれ。国立歴史民俗博物館研究部考古研究系助教・准教授(2009〜2019年)を経て、学習院女子大学国際文化交流学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬場 悠男
 1945年東京都生まれ、神奈川県育ち。現在、国立科学博物館名誉研究員、日本歯科大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 礼子
 1967年千葉県生まれ。イラストレーター。雑誌の表紙イラストや挿し絵等、また国立科学博物館・国立歴史民俗博物館などの展覧会の復元イラストを数多く描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。