感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

萱 (地域資源を活かす生活工芸双書)

著者名 柳沢直/著 柏春菜/著 竹田勝博/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2018.8
請求記号 618/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237380316一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 618/00016/
書名 萱 (地域資源を活かす生活工芸双書)
著者名 柳沢直/著   柏春菜/著   竹田勝博/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2018.8
ページ数 143p
大きさ 26cm
シリーズ名 地域資源を活かす生活工芸双書
ISBN 978-4-540-17118-5
分類 618
一般件名 イネ科
書誌種別 一般和書
内容紹介 萱葺屋根やヨシズなどに使われる萱は、いくつかの植物の総称。萱場に群生するイネ科植物の特徴を詳述し、各地の萱場利用、屋根の葺き替え方法、ヨシズ編みの手順を紹介。火入れと刈取りによる萱場管理などについても解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p139〜141
タイトルコード 1001810041301

要旨 芥川賞作家三人を含め、数かずの文学賞受賞者を生みつづける沖縄―。戦後27年間、米軍統治下におかれ、いまなお基地の重圧に苦しむ沖縄―。独自の歴史をもち、独自の文化を育みながら、日本から押し寄せる開発と都市化の波に洗われつづける沖縄―。その葛藤・確執のなかで、変容する沖縄の社会と、そこに生きる人びとを描いた小説や戯曲を通して―沖縄の近代文学研究・評論の第一人者が、沖縄の同時代史を読み解き、その底をつらぬいて流れる“沖縄の肝心”を浮き彫りにする。
目次 沖縄の文学「戦後五十年」の流れ
1 沖縄戦の刻印
2 「戦後」の彷徨
3 アメリカの影
4 復帰前後
5 女性と自立
6 沖縄の基層


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。