感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ黒人文学と現代沖縄文学を読む

著者名 追立祐嗣/著
出版者 大阪教育図書
出版年月 2022.1
請求記号 9302/01103/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238028963一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

93029 93029
アメリカ文学 黒人文学 琉球文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/01103/
書名 アメリカ黒人文学と現代沖縄文学を読む
著者名 追立祐嗣/著
出版者 大阪教育図書
出版年月 2022.1
ページ数 2,306p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-271-21074-0
分類 93029
一般件名 アメリカ文学   黒人文学   琉球文学
書誌種別 一般和書
内容紹介 恐怖、怒り、死者との語らい…。アメリカ黒人文学の主要テーマと、現代沖縄文学の作品が扱うテーマには共通点が多い。アメリカ黒人文学8作品と現代沖縄文学4作品を取りあげ、比較考察する。大学での講義等をもとに書籍化。
タイトルコード 1002110102321

要旨 『ビガートマスとは何者か』に続く研究生活渾身の作品。アメリカ黒人文学と現代沖縄文学の共通点を論じている。
目次 リチャード・ライト「黒人差別の中で生きる知恵」
ラングストン・ヒューズ「教授」
大城立裕「カクテル・パーティー」
ラングストン・ヒューズ「ある金曜日の朝」
リチャード・ライト「河のほとり」
ジェイムズ・ボールドウィン「サニーのブルース」
ラルフ・エリスン「帰郷」
又吉栄喜「豚の報い」
マルコムX「サタン」―『マルコムX自伝』より
アリス・ウォーカー「普段使い」
知念正真「人類館」
目取真俊「水滴」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。