感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かえるくんたびにでる

著者名 マックス・ベルジュイス/文と絵 清水奈緒子/訳
出版者 セーラー出版
出版年月 2000.06
請求記号 エ/16157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730806805じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐倉統 北野宏明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/16157/
書名 かえるくんたびにでる
著者名 マックス・ベルジュイス/文と絵   清水奈緒子/訳
出版者 セーラー出版
出版年月 2000.06
ページ数 1冊
大きさ 24cm
ISBN 4-88330-138-9
原書名 Frog and the wide world
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009910022875

要旨 混沌とした自然界、複雑な変動を伴う社会現象などを解明する手段として、いまArtificial Life「人工生命」が改めて注目されている。デスクトップの中で生まれた人工の生命体が解明してゆく世界の姿とは、どんなものなのか。気鋭の研究者2人が新たなる知の技法について語った。
目次 人工生命とは何か?
〈生命〉の定義
複雑系解明の先頭打者になり得るか?
複雑なものを、複雑なものとしてとらえる
AIとA Life
人工生命は、分野として確立されうるか?
進化・発生・学習
生物の進化を解明するための技法〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。