感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原爆の図 新版

著者名 丸木位里 丸木俊/絵
出版者 原爆の図丸木美術館
出版年月 1988
請求記号 72/00260/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232333740じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 72/00260/
書名 原爆の図 新版
著者名 丸木位里   丸木俊/絵
出版者 原爆の図丸木美術館
出版年月 1988
ページ数 188p
大きさ 25cm
ISBN 4-338-08101-5
分類 721
一般件名 原子爆弾-被害
書誌種別 じどう図書
内容注記 『原爆の図』その他共同制作作品小史,丸木位里・丸木俊略年譜:p164〜171
タイトルコード 1009410036839

要旨 明治10年に来日し、大森貝塚を発見したモース。日本の文化を深く愛し、3万点を超える貴重な日本の民具をアメリカに持ち帰り、保存した。その偉業を称える7人が、秀逸なモース論を展開。
目次 なぜいまモースなのか―博物学の過去・現在・未来
モースの偉大さ
モースと江戸・東京
モースの時代―明治初期の日本と日本人
日本におけるモース
モースの考古学と民族学
セイラム・ピーボディー博物館とその揺籃期
モース関連年表
もっとモースを理解しようとする人のために―参考文献


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。