感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民間説話 世界の昔話とその分類

著者名 スティス・トンプソン/[著] 荒木博之/訳 石原綏代/訳
出版者 八坂書房
出版年月 2013.2
請求記号 388/00157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210791232一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 388/00157/
書名 民間説話 世界の昔話とその分類
著者名 スティス・トンプソン/[著]   荒木博之/訳   石原綏代/訳
出版者 八坂書房
出版年月 2013.2
ページ数 452,52p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-89694-150-0
一般注記 現代教養文庫(社会思想社 1977年刊)の新版
原書名 The folktaleの抄訳
分類 388
一般件名 民話
書誌種別 一般和書
内容注記 民間説話に関する主要なる著作:巻末p36〜39 主要なる民間説話集:巻末p40〜52
内容紹介 すべての物語文学形式の底流としてある民間説話の研究法を示す。話型索引およびモチーフ索引の編者として名高い著者が、みずからの分類に込められた理念と方法論を、全体の見取り図とともに語りつくした古典的名著。
タイトルコード 1001210116778

要旨 「算数の問題なんて、方程式を使えば簡単さ」という人もいますが、本当に簡単でしょうか?本書に収録されている中学入試問題の中には、確かに方程式を使えば解ける問題もありますが、ナカナカそう一筋縄ではいかない問題もたくさんあります。チミツな思考力、鋭い洞察力、大胆な発想の転換を要求される問題がたくさんあります。神サマが「もっとアタマを使いなさい」と命じているみたいです。『Part1』を刊行したときには、大人の読者のウナリ声が、編集部にも聞こえてきましたが、さて『Part2』では…。
目次 第1章 数の問題
第2章 図形の問題
第3章 数の応用問題
第4章 図形の応用問題
第5章 数と図形の応用問題
第6章 数の高級な応用問題
第7章 図形の高級な応用問題


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。