感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西園寺公と政局 第1巻  自昭和三年至昭和五年

著者名 原田熊雄/述
出版者 岩波書店
出版年月 1950
請求記号 S2107/00008/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20100954266版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4986

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S2107/00008/1
書名 西園寺公と政局 第1巻  自昭和三年至昭和五年
著者名 原田熊雄/述
出版者 岩波書店
出版年月 1950
ページ数 305p
大きさ 22cm
巻書名 自昭和三年至昭和五年
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政
個人件名 西園寺公望
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940006582

要旨 科学のアプローチを許さないかに見える神秘的な動物の行動にも、神経行動学の最近の成果や実験を経て、いま、新たな光が当てられつつある。単純と思われがちな昆虫から身近なニワトリに至るまで、多様で複雑な動物たちの行動とその研究を具体的に紹介し、本能や学習とは何かを問いかけつつ、不思議な魅力あふれる世界へと誘う。
目次 序章 本能行動研究のあけぼの(クモの巣造り
ミツバチの情報交換
生れつきの知恵か学習か?)
第1章 本能行動のメカニズム(本能行動の単位
生れながらの名演技 ほか)
第2章 本能行動の自発性(中枢神経系内での衝動興奮の自発的発生
CEMの局在の電気生理学的証明 ほか)
第3章 本能行動の変容と学習効果(タキシスと本能行動
さまざまな本能行動の変容 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。