蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0111882262 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N586/00003/36 |
書名 |
兼松江商羊毛年報 第36号 |
著者名 |
兼松江商大阪支社羊毛部/編
|
出版者 |
兼松江商
|
出版年月 |
1968 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
21cm |
一般注記 |
社名変更により書名改題(第35号までの書名:兼松羊毛年報) |
分類 |
5865
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
36.1966-67年度 |
タイトルコード |
1009610138252 |
要旨 |
素人の人で知名度もなにもない人が、もうひとつ何かやってみよう、もうけてやろうと発想した場合、どうしたらいいか、木久蔵流の意見を述べよう。正義の味方キクちゃんが、ラーメン店経営の成功を通して語る行動式経営のすべて。 |
目次 |
第1章 2足のワラジは誰にでもはけるのだろうか(2足のワラジには、好都合だった落語家という職業 ラーメンへの思いが本になり、ラーメン党ができた) 第2章 ラーメン党直営店のオープンから学んだこと(ようやくオープンしたラーメン党直営店・第1号店の奮闘記 私のラーメン店経営のノウ・ハウ こうすれば繁盛するラーメン店の運営講座 専門家や友人たちのアドバイス―ハタからみたラーメン党の店舗展開はどうか) 第3章 ラーメンの周辺事情―業界知識・商品知識も必要 第4章 ラーメンは人類を救う―全国ラーメン党の活動 |
前のページへ