感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

星雲の彼方 続

著者名 萩原雄祐/著
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1952.12
請求記号 SN440/00015/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20119053346版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN440/00015/2
書名 星雲の彼方 続
著者名 萩原雄祐/著
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1952.12
ページ数 2,185p 図版2枚
大きさ 19cm
分類 440
一般件名 天文学
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110126517

要旨 本書は、著者多年の研究に基づき、「生活指導」と「美術指導」とを統合した個を生かす「総合美術教育」を提案し、完成させたものである。あわせて、従来の断片的なテスト式診断法でなく、個性を引き出しながら総合的にとらえる「創造的診断法」を提示した。幼児、小学生、中学生、障害児などすべての子どもの描画による個性の診断と、創造性を引き出し、個々の個性を伸ばす指導法を詳述し、毎日の指導にすぐ役立つようにした。
目次 1 絵による児童診断の原則
2 絵による個性の見方
3 絵による不良化傾向の早期発見―主として「いじめ」を早期に発見するには
4 個性が生かされているかの診断法―自己実現型と紋切型の発見
5 絵による個性の生かし方―波除教育の実践


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。